本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります ギター入門

ギターにコンプレッサーはいらない?コンプレッサー使用の是非を考察

2023年10月19日

コンプレッサー

サウンドハウス

ギターのエフェクトとして、コンプレッサーは多くのプレイヤーにとって欠かせないツールとなっています。

その役割は音のダイナミクスを調整し、演奏全体の音量バランスを最適化すること。

しかし、すべてのギタリストやシチュエーションにおいてコンプレッサーは必要なのでしょうか?

ギターにコンプレッサーはいらないという意見も少なくありません。

この記事では、コンプレッサーの使用の是非について深く探求し、その真実に迫ります。

記事のポイント

  1. コンプレッサーの主な機能と音楽制作やライブ演奏での役割
  2. コンプレッサーの適切な使用方法と設定の重要性
  3. コンプレッサー使用時のリスクやデメリット
  4. コンプレッサーを使用すべきでないシチュエーションやケース

ギターにコンプレッサーがいらないのはどうして?

  • コンプレッサーは何に使う?
  • コンプレッサーがいらないケースとは?
  • 下手なギタリストがコンプレッサーを使うと?
  • 結局のところコンプレッサーは必要?

コンプレッサーは何に使う?

コンプレッサーは、音楽制作やライブ演奏において、ギターサウンドの品質を向上させるための重要なツールとして利用されます。

このエフェクターの主な機能は、音のダイナミクス、つまり音の大きさの変動を調整することです。

具体的には、強く弾いた時の音のピークを抑制し、弱く弾いた時の音を増幅することで、演奏全体の音量バランスを最適化します。

この結果、リスニング環境においてもギターの細部までクリアに聞こえるようになります。

さらにコンプレッサーを適切に設定することで、ノートのサスティンを自然に延ばし、メロディラインの表現力を高めることも可能です。

特にジャズやブルースなどのジャンルでのソロプレイ時には、このサスティンの効果が重要となります。

 

コンプレッサーがいらないケースとは?

コンプレッサーは多くの場面で役立つエフェクターとして知られていますが、すべてのシチュエーションで必要というわけではありません。

以下はコンプレッサーの使用を避けるべきケースの一部です。

 

アコースティックギターの生音を活かしたい場合

アコースティックギター

アコースティックギターは、その自然な響きや音のニュアンスが魅力です。

コンプレッサーを使用すると、これらの特性が失われる可能性があるため、生のサウンドを楽しむ場合は使用を控えるのが良いでしょう。

 

ジャズやクラシックなどのダイナミクスを大切にするジャンル

これらのジャンルでは、音の強弱や細かなニュアンスが楽曲の重要な要素となります。

コンプレッサーを使用すると、これらのダイナミクスが失われる恐れがあります。

 

特定のエフェクトを強調したい場合

ディレイやリバーブなど、他のエフェクトの特性を前面に出したい場合、コンプレッサーの使用は避けた方が無難です。

コンプレッサーが他のエフェクトの特性を影響させることがあるためです。

 

自然な音の変動を楽しみたいプレイヤー

一部のプレイヤーは、ギターの音の変動や微妙なニュアンスを楽しむことを好むかもしれません。

このような場合、コンプレッサーの使用は避けるべきです。

最終的にはギタリストの好みや求めるサウンドによって、コンプレッサーの使用の是非が決まります。

そのため、自分のスタイルや目的に合わせて、適切なエフェクトの使用を心がけることが大切です。

 

下手なギタリストがコンプレッサーを使うと?

エフェクター

初心者や技術的にまだ成熟していないギタリストがコンプレッサーを導入する際、一般的には音の安定性を求める目的が多いです。

確かにコンプレッサーは音量のバラつきを抑え、一定のサウンドを出しやすくします。

しかし、この均一化の効果は、技術的な欠点やミスをより顕著にするリスクも持っています。

例えばフレーズの強弱やニュアンスの表現が失われる可能性があるのです。

このような理由から、コンプレッサーの使用は基本的なギターテクニックの習得と並行して慎重に行うことが望ましいと言えるでしょう。

 

結局のところコンプレッサーは必要?

コンプレッサーは、音楽制作やライブ演奏において、ギターサウンドの品質を向上させるためのツールとして非常に有効です。

特に、音のダイナミクスを調整し、演奏全体の音量バランスを最適化することで、リスニング環境でのギターの細部までのクリアな再現や、ノートのサスティンを自然に延ばすことが可能となります。

特定のジャンル、例えばジャズやブルースでは、このような効果が特に求められます。

しかしながら、すべてのシチュエーションやジャンルでコンプレッサーが必要というわけではありません。

アコースティックギターの自然な響きを活かしたい場合や、特定のエフェクトを強調したい場合、または自然な音の変動を楽しみたいプレイヤーにとっては、コンプレッサーの使用は避けるべきシチュエーションも存在します。

また、技術的に未熟なギタリストがコンプレッサーを使用する場合、その効果が技術的な欠点やミスを際立たせるリスクも考慮する必要があります。

結論として、ギターコンプレッサーの使用は、ギタリストの好み、求めるサウンド、プレイスタイル、そして使用するジャンルに応じて、適切に選択・調整することが重要です。

 

ギターにコンプレッサーがいらないと言われる原因

エレキギター

  • コンプレッサーの適切な設定ができていない

  • 歪みの影響

  • かけっぱなしの影響

  • コンプレッサーのデメリットは?

  • ギターにコンプレッサーはいらないのかのまとめ

コンプレッサーの適切な設定ができていない

コンプレッサーの設定は、演奏するジャンルや使用する機材、さらにはギターのピックアップの種類まで考慮する必要があります。

特にサスティンの長さ、アタックの速さ、出力レベルなどの基本的なパラメータを微調整することで、理想的なサウンドを追求することができます。

例えばジャズやブルースのようなジャンルでは、サスティンを長く取り、アタックをソフトに設定することが一般的です。

しかし設定を極端にすると、音の自然さやダイナミクスが失われるリスクも。

そのため、それがギターにコンプレッサーがいらないと言われる原因に繋がっているのでしょう。

 

歪みの影響

コンプレッサーと歪みエフェクターは、ギタリストのサウンド作りにおいて中心的な役割を果たします。

しかしこれらのエフェクターの相互作用は、サウンドに大きな影響を及ぼすため、理解しておくことが重要です。

 

歪みの質感の変化

コンプレッサーは、音のダイナミクスを均一化する役割があります。

このため、歪みエフェクターの前に配置すると、歪みの入り方が均一になり、スムーズなサウンドを得ることができます。

しかし、これにより、アタックの強弱などのニュアンスが失われる可能性も。

 

サスティンの増加と歪みの深化

コンプレッサーは、音の持続をサポートする効果があります。

歪みエフェクターと組み合わせることで、長いサスティンを持つリードフレーズやソロにおいて、深い歪みを持続させることが可能となります。

 

フィードバックのコントロール

高いゲイン設定の歪みエフェクターとコンプレッサーを組み合わせると、フィードバックが発生しやすくなります。

このフィードバックをコントロールするためには、コンプレッサーの設定を適切に調整する必要があります。

 

エフェクターの配置の重要性

コンプレッサーと歪みエフェクターの配置順序は、サウンドに大きな違いをもたらします。

一般的には、コンプレッサーを歪みエフェクターの前に配置することが多いですが、逆の配置も試してみる価値があります。

 

この相互作用を理解しないままコンプレッサーを使ってしまうと、コンプレッサーの有用性に気づけない可能性があります。

 

かけっぱなしの影響

ギターとエフェクター

ギターのサウンドにコンプレッサーを常時適用すると、音のダイナミクスの変化が抑制される結果となります。

具体的にはピーク音量と最低音量の差が縮小し、その結果、音の細かなニュアンスや弾き手のタッチの違いが表現しにくくなります。

特にテクニカルなプレイやジャズのような表現豊かなジャンルでの演奏において、この効果は顕著に現れる可能性が高まります。

また、サウンドの立体感や深みも失われるリスクがあるため、使用時の設定やタイミングを適切に選択することが求められます。

コンプレッサーのかけっぱなしによって、サウンドが思い通りにならず、コンプレッサーがいらないと思ってしまう原因となってしまう場合があります。

 

コンプレッサーのデメリットは?

不適切な設定や過度な利用は、音の質感やダイナミクスを損なうリスクがあります。

例えば設定が強すぎるとアタック感が失われ、音が平坦になることが考えられます。

また、ライブやレコーディングの状況に応じて、コンプレッサーの設定を微調整することが重要です。

適切な使用を心掛け、ギターの持つ本来の魅力を最大限に引き出すことが求められます。

扱い方の熟練度によって、コンプレッサーの必要性に差が出てきてしまい、結果としてコンプレッサーはいらないと感じる人もいるでしょう。

 

ギターにコンプレッサーはいらないのか?のまとめ

記事のポイントをまとめます。

  • コンプレッサーは音のダイナミクスを調整し、音量バランスを最適化する
  • サスティンの効果は特にジャズやブルースのソロプレイで重要
  • アコースティックギターの自然な響きはコンプレッサーで失われる可能性がある
  • ジャズやクラシックでは音のダイナミクスが楽曲の要素で、コンプレッサーで失われる恐れがある
  • コンプレッサーの過度な利用は音の質感やダイナミクスを損なうリスクがある
  • 歪みエフェクターとの相互作用はサウンドに大きな影響を及ぼす
  • コンプレッサーのかけっぱなしは音の立体感や深みを失わせる可能性がある
  • 技術的に未熟なギタリストがコンプレッサーを使用すると、技術的な欠点やミスが顕著になる
  • コンプレッサーの設定が強すぎるとアタック感が失われ、音が平坦になることが考えられる
  • コンプレッサーと歪みエフェクターの配置順序はサウンドに大きな違いをもたらす
  • コンプレッサーの適切な設定ができていない場合、その効果が十分に発揮されない可能性がある

もっとギターが上手くなりたいあなたへ

ギターのスキルをさらに向上させたいあなたへ、SHEERの無料体験レッスンをご紹介します。SHEERではプロの講師が丁寧に指導し、初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせたレッスンが受けられます。

弦の押さえ方やストロークパターンなどの基礎の習得から、曲に合わせた演奏テクニック、カッコ良いギターソロまで、あなたが習得したい事をじっくり学べます。
ポップスやロックなど、やりたい内容や曲に合わせて専門の講師を選択できるのが魅力です。
SHEERの無料体験レッスンで、新しいギターの世界を体験してみませんか?

-ギター入門
-,